先日、戸枝「むそう」理事長にお会いすると「里見さんにやっと会えた」と。
私も会うべき方にようやくお会いでき、すぐに訪問を計画。
高木美智代、山本博司両先輩が仲介くださいました。
医療的ケア児の支援厚く/学校でのサポート充実を 公明新聞電子版 2025年09月23日付
犬かいさんとは、医療的ケア児支援とともに「こどもホスピス (生命を脅かす病気・障がいを持つこどもと兄弟、家族の居場所)」を創るための活動も共にしています。
ケアが必要なこども、兄弟、ご家族の支援に真心をもって活動される皆様と、支援体制、支援制度の拡充のための活動を続けて参ります❗️
【医療的ケア児とは?】
医学の進歩により、NICUなどで長期入院した後も、人工呼吸器や胃ろう、たんの吸引、経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な子どもたちのことです
全国に約2万人いるとされ、年々増えています【支援施設の視察と意見交換】… pic.twitter.com/n14brkUUnf
— 犬かい明佳@愛知16区(犬山市・江南市・小牧市・北名古屋市・豊山町・大口町・扶桑町) (@inukaiwan) September 22, 2025



