6月13日、党認知症対策本部で「認知症の人基本法」について、東京大学高齢社会総合研究機構客員研究員の宮島俊彦先生よりご講演。
元厚生労働省老健局長で、10年前に官房総務課で私がお仕えしたことも。
町田市の認知症の人が地域の皆様と協働している様子や、英国において認知症の人に優しい企業、組織を称揚していく仕組みができていることなどので事例を通し、認知症の人に寄り添った基本法のあり方について議論しました。
発刊されたばかりの月間公明7月号は認知症を特集、宮島先生と古屋本部長の対談も掲載。
是非お読み下さい。
認知症の人に寄り添った基本法のあり方について議論
2018.06.14 23:31(7年前) ブログ |里見りゅうじ(里見隆治)
ブログ
- 4月3日 07:00
- アジア・パラ大会への財政支援など要請
- 4月1日 07:00
- 石破首相が公明に謝意
- 3月31日 20:09
- 新年度予算成立、4月1日にギリギリ間に合いました
- 3月28日 07:00
- 社会保障改革巡り今後の進め方協議
- 3月26日 22:14
- 最後まで結果にこだわり、汗をかき、実現させたのは公明党!
公明党ニュース
- 4月3日 07:00
- アジア・パラ大会への財政支援など要請
- 4月1日 07:00
- 石破首相が公明に謝意
- 3月28日 07:00
- 社会保障改革巡り今後の進め方協議
- 3月19日 07:00
- 社会保障改革の議論、関係者の声踏まえよ
- 3月14日 07:00
- 職員の定員確保、処遇改善など要望
国会質疑
- 2月26日 22:00
- 参議院 行政監視委員会で参考人の先生方に質問
- 12月24日 20:20
- 参議院 政治改革に関する特別委員会で政治改革関連三法案に対して賛成の立場から討論
- 6月18日 07:24
- 政治改革特別委員会で第三者機関の早期立ち上げを訴えました
- 6月12日 07:15
- 経済産業委員会で「スマホソフトウエア競争促進法案 」が全会一致で可決
- 6月11日 09:34
- 政治改革特別委員会の質疑(政策活動費)毎年の報告、原則に