2008年のリーマンショック後、三河・遠州地域でも多くの日系ブラジル人の方々が職を失ってしまいました。
当時、その再就職支援策の一環として、私は厚生労働省で全国の日本語研修を担当し、実地調査のため、愛知県豊田市・安城市にも参りました。
昨日は静岡県浜松市を訪れ、当時お世話になった浜松国際交流協会の相談窓口にも立ち寄らせていただきました。
今も全国で「はたらくための日本語研修」が実施されています。
希望にかなった再就職に向け、受講される皆さんには是非とも日本語能力アップに頑張ってほしいです。
浜松国際交流協会の相談窓口に
2015.11.27 12:00(10年前) ブログ |里見りゅうじ(里見隆治)
ブログ
- 9月9日 22:09
- 岡崎市の「いな米店」さんに
- 9月9日 22:04
- 高浜市の公明党支部会へ
- 9月9日 11:26
- エフエムEGAO「くんちゃんの今日も元気でハッピートーク!」ご視聴ください
- 9月8日 10:02
- 石破総理が退任を表明されました
- 9月7日 19:46
- 「ふるさと全国県人会まつり」で人と食を満喫
公明党ニュース
- 5月24日 07:00
- 病床の再編で方向性は一致
- 5月24日 07:00
- 介護福祉士資格の経過措置延長して
- 5月17日 07:00
- 障がい福祉の人材流出防ぐ対策せよ
- 5月16日 07:00
- 重症化防ぎ、医療費抑制
- 5月16日 07:00
- 強靱、持続可能な上下水道の実現へ
国会質疑
- 6月18日 12:06
- 参議院本会議で総務大臣、内閣府特命担当大臣に質問
- 5月30日 09:45
- 国土交通委員会で航空法について質問
- 5月13日 20:48
- 参議院行政監視委員会で、住民税未納帰国外国人労働者について政府に猛省を促しました
- 4月25日 09:26
- 国土交通委員会で船員法の人材確保を中心に質問
- 4月17日 12:39
- 国土交通委員会で自動車整備業、自動車貨物運送業に絞って質問